QUICPay™(クイックペイ)設定端末の機種変更

携帯を機種変更された際、登録済のQUICPayを新機種へ移行するお手続きについてご案内します。

iPhone、Apple Watchへの機種変更について(Apple Pay)

  • iPhone(iOS端末)→iPhone(iOS端末)に機種変更する場合

    Apple Payに設定したレクサスカード情報は、機種変更後の端末にAppleIDを登録した時点で自動的に反映されます。

  • その他の端末→iPhone(iOS端末)に機種変更する場合

    機種変更後の端末で新しくApple Payにレクサスカードを設定してください。
    機種変更前がAndroidでQUICPayモバイルを設定いただいている場合は、QUICPayモバイルの解約が必要です。

Android端末への機種変更について(QUICPayモバイル)

機種変更時は、携帯電話ショップ等での変更手続き前に、ご利用の携帯電話で「機種変更サービス」の手続きが必要です。

「機種変更サービス」の手続き方法
「機種変更サービス」とは

QUICPayモバイルサイト上で、QUICPay会員情報について、機種変更前に一定期間預かり、機種変更後に新しい携帯電話へ受け渡しをするサービスです。

異なる携帯電話会社間における機種変更も利用可能です。

下記に該当する場合も「機種変更サービス」をご利用ください。

  • 携帯電話は変更せず、電話番号を変更する場合
  • 故障により携帯電話を交換する場合

下記に該当する場合は、カード裏面のレクサスファイナンスデスクへお問い合わせください。

  • お客さま情報の「お預け処理」ができない場合
  • 機種変更前の携帯電話がすでに手元にない場合

QUICPayモバイル「機種変更サービス」の手続き方法

STEP1 QUICPay会員情報をQUICPayサーバーにお預け

QUICPayモバイルサイトへアクセスし、画面遷移に従って、機種変更(お預け)を行ってください。
機種変更後にお客さまのQUICPay会員情報を再登録する必要があるため下記の受け取りパスワード・受け取りID(10桁)は必ずお控えください。

QUICPayモバイルサイト
  • 操作手順はこちら
    1. 「利用開始」を選択し、手続きを開始
    2. 「機種変更(お預け)」を選択
    3. お受け取りパスワードの設定

    お受け取りパスワード(6~8桁)をお客さま自身で設定してください。
    パスワードは必ずお控えいただき入力後、「次へ」ボタンを選択してください。

    4.「お預け処理開始」を選択

    受け取りパスワードを確認し、必ずお控えください。よろしければ「お預け処理開始」ボタンを選択してください。

    5. 「お預け処理」が完了

    受け取りID(10桁)が表示されます。受け取りIDは必ずお控えください。
    (この画面が表示されればお預け完了です。)

    • 本記載内容は予告なく変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。
STEP2 スマートフォンの機種変更

携帯電話会社などで機種変更のお手続きを行ってください。

STEP3 お預けされたQUICPay会員情報をお受け取り

QUICPayモバイルサイトへアクセスし、画面遷移に従って、機種変更(お受け取り)を行ってください。

QUICPayモバイルサイト
  • 操作手順はこちら
    1. 「利用開始」を選択し、手続きを開始
    2. 「機種変更された方はこちら!(お受け取り)」を選択
    3. お受け取りID・パスワードの入力

    データをお預けした際に表示された受け取りID(10桁)と受け取りパスワード(6~8桁)を入力してください。
    入力後、「次へ」を選択してください。

    4. 「お受け取り開始」を選択

    ID、パスワードを確認して「お受け取り開始」を選択してください。

    5. 「次へ」ボタンを選択
    6. 登録完了

    QUICPayモバイルのお受け取りが完了しました。
    今すぐご利用いただけます。

    • 本記載内容は予告なく変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。

関連情報

関連するサポート情報
関連するよくあるご質問(FAQ)
よくあるご質問はこちら
キーワードから探す