ETCのご利用にあたって

ご利用前の事前準備

STEP1 ETCカードのお申し込み

ETCカードの発行はお申し込みが必要です。お申し込み方法は下記よりご確認ください。

ETCカードのお申し込み方法

STEP2 ETC車載器のご購入、取り付け

ETC車載器を用意いただき、ご利用されるクルマに取り付けてください。
新たにご用意される場合は、レクサス販売店などでお求めいただけます。

レクサス販売店検索

STEP3 ETC車載器のセットアップ

ご利用にはあらかじめ車載器をセットアップしておく必要があります。セキュリティの観点から、必ずレクサス販売店などのセットアップ店で行ってください。

レクサス販売店検索

ETCカードを車内に放置しないでください

ETCカードはクレジットカードの一種です。盗難や熱によるカードの破損を防ぐため、クルマから離れる際はETCカードを車載器から抜き取り、携行をお願いいたします。

ETCレーンの通過方法

STEP1 ETCカードを車載器へ挿入

乗車時(停車中)にETCカードをセットアップ済みの車載器に挿し込んでおきます。運転中や料金所直前でのETCカードの抜き挿しはエラーの原因になることがございますので絶対におやめください。

STEP2 車間距離をあけてETCレーンを徐行

車線表示版に「ETC専用」または「ETC/一般」と表示されているレーンに車線を変更し、徐行します。急な車線変更は危険ですので、早めに行いましょう。

STEP3 料金場を通過

車載器と料金所の通信が正常に行われると、車両脇の表示器に「通過」のサインが表示され、ゲートが開きます。キャッシュレスでスムーズに料金所を通過することができます。

ETCが利用できるレーン

料金所の車線上に設置された車線表示板に「ETC専用」「ETC/一般」の表示のある車線でご利用いただけます。

ETC専用車線であることを表しており、ETCカード払いのみ利用できます。あらかじめETC車載器にETCカードが正しく挿入されているかご確認ください。

ETC車の如何に関わらず利用できます。一旦停止するクルマもございますので、走行にはご注意ください。

関連情報

関連するサポート情報
キーワードから探す