更新カードのお届けについて

レクサスカードやETCカード、QUICPay専用カードの有効期限の更新方法やカード到着時期、更新カードが届いた場合のお手続きについてご案内します。

カードの更新方法

カードは自動更新のため、会員さまご自身でのお手続きは不要です。新しいカードは有効期限の前月下旬から当月中旬にご登録の郵便物送付先住所へお届けいたします。

  • カードの更新には弊社所定の審査がございます。
  • 更新カードの枚数(家族カードやレクサスETCカードなど)により、複数に分かれてのお届けとなる場合がございます。
有効期限の見方

カードの表面に左から順に月/年(西暦)の順で記載されています。

例)「03/22」の場合

2022年3月末日が有効期限となります。

お届け先の住所について

転送不可の簡易書留郵便にてお届けいたします。現在お住まいのご住所と、弊社にご登録の郵便物送付先住所が異なる場合、新しいカードをお届けできません。
郵便物送付先住所の確認・変更はMY TS CUBICにてお手続きいただけます。

住所変更のお手続き期限

有効期限の3カ月前までにMY TS CUBICより住所変更をされた場合は、新住所にカードをお届けいたします。それ以降の場合は、旧住所にカードが送付される可能性がございます。

例)4月が有効期限の場合→1月末日までに変更完了で新住所へお届け

また、メールアドレスを登録されているお客さまには更新月の前々月25日頃に新カードの到着時期、住所変更期限を記載したメールをお送りしておりますのでご確認ください。

  • 期限内のお手続きであっても、処理の都合上、変更前のご住所へのお届けとなり、新住所へカードがお届けできない場合がございます。お届け時期を過ぎてもカードが届かない場合は、カード裏面のレクサスファイナンスデスクへお問い合わせください。

更新後のお手続き

更新カードのご利用開始準備
カード裏面へご署名

カードをご利用される前に、必ずカード裏面へご本人さまのサインをお願いします。
売上票にご記入されるサインと同じサインを、カード裏面のご署名欄にご記入ください。
カードがお手元に届きましたら、すぐにご利用いただけます。

古いカードの破棄

古いカードは、カード番号やお名前、ICチップなどが読み取れないようにハサミで裁断してから破棄してください。

更新カード情報の再登録手続き

更新カードは「有効期限・セキュリティコード」が変更となります。
公共料金・携帯電話料金・インターネットなどの継続的なお支払いにレクサスカードをご登録いただいている場合、カード情報(有効期限・セキュリティコードなど)の変更手続きがされていないとご利用のサービスが停止する場合がございます。お支払い先・ご契約会社により、お客さまご自身で変更手続きが必要な場合がございますので、各お支払い先・ご契約会社へご確認ください。

関連情報

キーワードから探す